松本農産 matsumoto-nousan       お電話  0795−42−2247

  自家栽培した農産物を販売しています。


 トップページ お知らせ 生産情報 商品一覧 ご注文のページ お問い合わせ

 法に基づく表記 個人情報  リンク
 


活用レシピ集

 ○全粒粉ミックスパン1斤分 ※全粒粉が苦手な方にオススメのパンです。

    パン用小麦粉M(全粒粉)125g
    強力粉             125g
    無塩バター           15g
    砂糖               17g(大さじ1)
    スキムミルク           6g(小さじ1)
    塩                 5g(小さじ1)
     ドライイースト           3g(小さじ1)
    水               200ml
    ※室温25℃以上のときは、約5℃の冷水を10ml減らして使う。

      
     ※P社ホームベーカリーで作りました。 

 ○全粒粉100%パン1斤分 ※全粒粉にこだわったパンです。

    パン用小麦粉M(全粒粉)280g
    グルテン粉             30g(大さじ2)
    はちみつ            30g(大さじ2)
    オリーブ油           15g(大さじ1)
    塩                 5g(小さじ1)
    ドライイースト           3g(小さじ1)
    水               200ml

       
     ※P社ホームベーカリーで作りました

 ○全粒粉100%パン(フランスパン)1斤分 ※血糖値が気になる方にオススメのパンです!

    パン用小麦粉M(全粒粉)250g
    塩                  5g(小さじ1)
    ドライイースト           1.4g(小さじ1/2)
    水                190ml
    ※室温25℃以上のときは、約5℃の冷水を10ml減らして使う。

     
     ※P社ホームベーカリーで作りました。

 ○パンケーキ(13センチ8枚分)

    パン用小麦粉M(全粒粉)200g
    ベーキングパウダー       8g(大さじ1)
    砂糖               30g(大さじ2)
    卵                  1個
    牛乳              250ml
    加塩バター            30g

   @全粒粉・ベーキングパウダー・砂糖をボウルに入れてよく混ぜておく。
   A別のボウルに卵を溶きほぐし牛乳を加え混ぜる。
   B粉の入ったボウルにAを加えてよく混ぜた後、溶かしたバターを加えてさらに混ぜる。
   Cホットプレートをよく熱し、薄く油を引いて生地を流しいれ、弱火で両面焼く。

  

 ○全粒粉クッキー(レ-ズン入り)約25個分
   
    パン用小麦粉M(全粒粉)200g
    加塩バター           50g
    砂糖               50g
    レーズン             50g
    卵                  1個

   @レーズンを軽く水洗いしてザルに入れ、水切りしておく。
   Aボウルに溶かしたバターと砂糖を入れ、よく混ぜる。
   B溶いた卵をAに少しずつ加えてよく混ぜ合わせ、全粒粉を入れてよく混ぜる。
   CレーズンをBに入れ、手で混ぜてひとつにまとめていく。
   Dまとまった生地を二つに分け、それぞれ棒状にしてラップで包み、冷凍庫で30分くらい冷やす。
   E生地をナイフで厚さ4〜5mmに切り、天板に並べて180℃のオーブンで10〜12分焼く。

  

 ○自家うどん(3〜4人分)

   @めん用小麦粉F      300g
     塩                10g
     ぬるま湯(35〜40℃)   150ml
     打ち粉(かたくり粉)     適量
   Aホームベーカリーに小麦粉を入れる。
   Bぬるま湯に塩を加えてから、Aに入れる。
   Cホームベーカリーで生地をつくる。
   D生地を取り出し、ラップに包んで2時間休ませる。
     ※室温が高い時は冷蔵庫に入れる
   E生地に打ち粉をしてから、めん棒で延ばし、
     延ばした生地を折りたたんでから切る。
     ※冷蔵していた生地は、常温にもどしてから延ばす。
   F大きな鍋にたっぷりのお湯を沸かし、生地をゆでる。
     ※ゆで時間の目安は、8〜13分
   G冷水で洗ってぬめりを取り、水けをきる。

      
            うどん生地                  ※小麦粉にふすまが多少残っていますので、
                                      茶色くなっています。